2015年5月29日金曜日

道安風炉 どうあんぶろ


風炉の一形式で、金属と土製がある。

折口、胴は柔らかい丸みを帯びてほぼ垂直になり、火口は前欠きで口から胴に大きくくられている。

底は浅い丸になり、軸足・乳足で鐶付はない。

千道安の好みからこの名が付されたといわれる。


2015年5月22日金曜日

灰形 はいがた



風炉の中に、灰を種々の形に作り上げることをいう。

火気を盛んにする目的と、風炉中に景色を添える装飾の目的がある。

流儀により一文字(二文字)、丸灰、遠山灰など様々な形があり、風炉の種類によってそれぞれの灰形が定められている。

2015年5月15日金曜日

紫式部日記絵巻 むらさきしきぶにっきえまき


国宝。

『紫式部日記』を画材とした絵巻。

濃麗な色彩と精緻な装飾による大和絵の画法によっている。

東京国立博物館、藤田美術館、五島美術館など諸家に分蔵されている。

鎌倉時代の作で、絵は藤原信実、詞は後京極良経と伝えられるが、確証はない。


2015年5月8日金曜日

胡麻豆腐 ごまどうふ



胡麻をどろどろにすり、同量の葛粉を混ぜ合わせ、これに水を加えて火でよく練ったものを豆腐状に冷やし固めたもの。

禅僧が伝えた代表的な精進料理である。

汁の実・煮物・精進の向付などに用いられる。

薄葛仕立にされることが多い。

2015年5月1日金曜日

金平糖 こんぺいとう


南蛮菓子。

語源はイスパニア語のConfeitos(*1)で、金平糖・金餅糖・金米糖などの字を宛てた。

砂糖蜜に小麦粉を加え、炒ったゴマあるいは芥子(*2)を種に入れ、かきまわして製したもの。

振出に入れて茶菓子としても使う。

*1 コンヘイトス

*2 けし