skip to main
|
skip to sidebar
茶道百字辞典
2019年12月6日金曜日
折紙 おりがみ
紙を半折にして書いた文書をさす。
特に奉書・鳥の子・檀紙
(*1)
などを横長に二つに折り、公用の文書、目録、鑑定書などに用いる。
美術品に関する折紙の場合は、作品名・作者名・価値についての保証をする。
いわゆる「折紙つき」の称が起こることとなる。
*1
だんし
2019年11月29日金曜日
開山堂 かいさんどう
寺院の伽藍
(*1)
の一
。
開山の像や位牌
(*2)
などを安置する堂。
併せて歴代住持の位牌などを安置する場合が多い。
祖堂ともいい、寺院の最も荘厳なところである。
三千家で、利休像を祀る利休堂を祖堂というが、それと同義である。
*1
がらん
*2
いはい
2019年11月22日金曜日
織部緞子 おりべどんす
名物裂の一。
地色に茶・縹
(*1)
・萌黄
(*2)
のものがあり、文様は波に梅鉢を散らす。
茶地青海波地紋に梅鉢文のものが最もよく知られ、松屋肩衝茶入の袋裂で、「織部好」といわれる緞子もこの手のものである。
古田織部の愛用裂と伝えられる。
*1
はなだ
*2
もえぎ
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
このブログを検索
過去の項目
▼
2019
(49)
▼
12月
(1)
折紙 おりがみ
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2018
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2017
(52)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2016
(52)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2015
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2014
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2013
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2012
(50)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2011
(48)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2010
(51)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2009
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2008
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2007
(21)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
ラベル
その他
(349)
菓子
(18)
画題
(30)
懐石
(21)
人物
(262)
茶花
(9)
茶事
(68)
茶室・建築
(56)
茶庭・露地
(49)
伝説
(53)
道具
(305)
美術館
(30)
風物詩
(28)
文献
(71)
名水
(18)
流派
(49)
歴史
(317)