2012年12月28日金曜日

雉子焼豆腐 きじやきどうふ



豆腐料理の一種。

豆腐を小さく切り、塩を付けて焼き、熱い燗酒をかけたり、汁などに入れたりした料理。

雉子が美味なのでこれになぞらえたとも、雉子の肉が白いので豆腐の白をこれにたとえたとも言われる。

各地に「きじ焼」の名で各種の料理がある。



---

2012年12月21日金曜日

孤篷庵 こほうあん



京都紫野大徳寺の塔頭(*1)。

小堀遠州が慶長17年(*1)に龍光院の中に建てたが、後、江月宗玩(*2)を開祖に請じて現在の地に移し、菩提寺とした。

安政5年(*3)火災で消失したのち、松平不昧らの後援を得て再建。

茶室忘筌(*4)および山雲床はともに有名。



*2 1612年
*3 こうげつそうがん
*4 1858年
*5 ぼうせん


2012年12月14日金曜日

切金 きりかね



截金(*1)とも書き、また細金(*2)とも呼ばれる。

金箔・銀箔などを細く直線上に切ったものを、筆と接着剤を用いて貼ることで文様を表現する伝統技法。

奈良時代に唐から伝えられ、平安時代から鎌倉時代が隆盛期であった。

茶器類や仏教絵画、彫刻にも用いられる。


*1 きりかね
*2 ほそがね


---

2012年12月7日金曜日

南部塗 なんぶぬり



漆塗技法の一つ。

色漆と金箔を用いて装飾を施す南部地方特産の塗物。

南部椀と称する秀衡椀(*1)に似た塗椀が代表的作品で、内側を朱、外側を黒地とし、雲・鶴・松・菊・紅葉などを朱または黄漆で描き、ところどころに金箔を置いたものがある。

*1 ひでひらわん


---