2021年11月26日金曜日

長片天井 のねてんじょう


薄くへいだ長板を「野根板」という。

茶室や数寄屋造の建築に使われる。

長片・平天井は、長片板を白竹か大和竹の棹縁(*1)で打ち上げ、あるいは網代に張ったりする。

野根は元来は高知県野根山産の薄板のことで、主としては屋根葺材として用いられた。


*1 さおぶち

2021年11月19日金曜日

御道具奉行 おんどうぐぶぎょう


室町末期の臨時の役職。

将軍の御成りをはじめとする盛大な行事を行う場合、座敷を飾る茶器・屏風その他有用な道具を借り集めることをつかさどった奉行。

永禄4年(*1)の『三好亭御成記』には「諸道具奉行」「御道具借奉行」とある。

*1 1561年

2021年11月12日金曜日

嘉長 かちょう


伊予松山生まれの彫金工。

秀吉に招かれて京都に住み、建築金具の調進を命ぜられたとも、また小堀遠州に重用されたともいわれる。

桂離宮書院の釘隠・引手などは嘉長の作と伝えられる。

また七宝流しの技法にも優れていたといわれるが、伝記は詳らかでない。

2021年11月5日金曜日

羅漢図 らかんず


羅漢は正しくは阿羅漢という。

智慧の力をもって煩悩を退け正覚に到達し、世間から供養を受けるに足る聖者たちを描いたもの。

十六・十八・五百羅漢がある。

求道者が個々の性格・能力・環境に応じた独自の修行を実践する場合の指標として信仰された。