名水の一つで、京都市醒ヶ井六条にあった。
佐女牛井(*1)とも呼ばれている。
わが国最古の茶湯の水と伝えられ、珠光・紹鴎らの愛用の水という。
その後、井筒も埋み隠れたのを、元和二年(1616)織田有楽(*2)が再興し、井筒に刻銘を残した。
*1 さめぐい
*2 おだうらく
2007年8月24日金曜日
2007年8月17日金曜日
柳営御物 りゅうえいぎょぶつ
柳営とは幕府のことで、徳川将軍家秘蔵の名物茶器。
徳川家康の収蔵品が基礎となり、徳川家光の代に膨張した。
後代になっても増減があるが、徳川家綱までの名物が称される。
初花肩衝茶入(*1)、藤四郎(*2)の茶壺などがある。
*1 はつはなかたつきちゃいれ
*2 とうしろう
徳川家康の収蔵品が基礎となり、徳川家光の代に膨張した。
後代になっても増減があるが、徳川家綱までの名物が称される。
初花肩衝茶入(*1)、藤四郎(*2)の茶壺などがある。
*1 はつはなかたつきちゃいれ
*2 とうしろう
2007年8月10日金曜日
登録:
投稿 (Atom)