明治11年ー昭和20年(1878-1945)。
50代で金融界の重鎮となり、政界においても貴族院議員に勅選され、野村財閥の基をなした。
茶湯のみならず能楽・画技をも習熟した。
南禅寺近くに別邸碧雲荘を構え、しばしば茶事を催した。
---
2011年12月23日金曜日
2011年12月16日金曜日
2011年12月9日金曜日
本願寺名物 ほんがんじめいぶつ
摂津国石山本願寺に伝来した名物茶道具を指す。
その後は東西両本願寺に踏襲され現在に至るもの、また入札売立により諸家に分蔵された物も少なくない。
「珠光小茄子」「一文字呉器」「白天目」「末松山盆石」などが著名である。
その後は東西両本願寺に踏襲され現在に至るもの、また入札売立により諸家に分蔵された物も少なくない。
「珠光小茄子」「一文字呉器」「白天目」「末松山盆石」などが著名である。
登録:
投稿 (Atom)