2011年3月25日金曜日

喜左衛門井戸 きざえもんいど

国宝。大名物。大井戸茶碗。

難波の町人竹田喜左衛門が所持していたのでその名がある。

後に、松平不昧の所有となるが、古来これを所持する者は腫物を病むといわれており、不昧の夫人が大徳寺の孤篷庵に寄進したと伝えられる。

2011年3月18日金曜日

経筒 きょうづつ

写経を経塚に埋納するための円筒、または六角形の容器で、宝塔形の蓋が添っている。

銅製・金銅製・鉄製・陶製のものがあり、筒身に年紀銘文や仏像を刻んでいるものもある。

経筒は追善供養などの茶会に花入として用いられる。

2011年3月4日金曜日

洞庫 どうこ

茶室の点前畳から亭主が座ったまま道具類の出し入れができるよう勝手付に仕付けられた押し入れ式の棚。

道幸という人の考案ともいわれ、道古・道幸・堂庫・道籠とも書く。

元来、老人などの立居不自由な者が使用する。